臨床化粧療法とは?

臨床化粧療法とは?

学術研究に基づいたJCTA(一般社団法人日本臨床化粧療法士協会)独自の「お化粧の力によって心や身体に起こるポジティブな変化を促すためのセラピー」です。 「自分で出来るように」促しながら、外見的なお悩みを抱える方に寄り添う点が大きな特徴です。一見、高齢者への実施が多いように思われるかもしれませんが臨床化粧療法の有効範囲は多岐に渡ります。
たったひとつのしみ、肝斑や赤みのせいで外にでるのも憂鬱なくらい深く悩まれる方や、傷、あざ、手術痕でお悩みの方もいらっしゃいます。臨床化粧療法は、疾患の有無、年齢性別を問わず、外見的なお悩みを抱える方が、カバーメイク等により心健やかな日常を過ごせるよう、医療福祉の現場で用いられています。

学術研究に基づいたJCTA(一般社団法人日本臨床化粧療法士協会)独自の「お化粧の力によって心や身体に起こるポジティブな変化を促すためのセラピー」です。
「自分で出来るように」促しながら、外見的なお悩みを抱える方に寄り添う点が大きな特徴です。一見、高齢者への実施が多いように思われるかもしれませんが臨床化粧療法の有効範囲は多岐に渡ります。
たったひとつのしみ、肝斑や赤みのせいで外にでるのも憂鬱なくらい深く悩まれる方や、傷、あざ、手術痕でお悩みの方もいらっしゃいます。
臨床化粧療法は、疾患の有無、年齢性別を問わず、外見的なお悩みを抱える方が、カバーメイク等により心健やかな日常を過ごせるよう、医療福祉の現場で用いられています。

臨床化粧アドバイザー

資格について

臨床化粧療法士®への第一歩。
臨床化粧アドバイザーとは、肌トラブルや病気、治療の副作用により、外見的なお悩みを抱える方への、スキンケアのアドバイス、カウンセリングを行うスペシャリストです。

※臨床化粧アドバイザー講座を受講し臨床化粧アドバイザー資格を取得後、一定の課題をこなすことで臨床化粧療法士の資格取得を目指すことが可能となります。臨床化粧アドバイザー資格取得後は職場などですぐに修得した知識と技術を活かしていただけます。

役割

臨床化粧療法の考え方に基づいたスキンケアやベースメイクのノウハウを提供し、 美容・整容・みだしなみの観点から、健やかな肌づくりを支援。

スキンケアやメイクの個別相談

地域支援活動、いわゆるがんサロン、
認知症カフェなどでのスキンケア教室の開催

介護事業所での整容介助講座の開催

企業・団体向け整容みだしなみ講座の開催

医療系、福祉系、美容系資格者のセカンドライセンスとして

就職支援関係者のセカンドライセンスとして

JCTA正会員

役割

臨床化粧療法の考え方に基づいたスキンケアやベースメイクのノウハウを提供し、
美容・整容・みだしなみの観点から、健やかな肌づくりを支援。

スキンケアやメイクの個別相談

地域支援活動、いわゆるがんサロン、
認知症カフェなどでのスキンケア教室の開催

介護事業所での整容介助講座の開催

企業・団体向け整容みだしなみ講座の開催

医療系、福祉系、美容系資格者のセカンドライセンスとして

就職支援関係者のセカンドライセンスとして

JCTA正会員

講座内容

講座内容
1日目

講座内容1日目

①肌の役割と皮膚理論

10:30-12:00

②洗顔とスキンケア

12:45-14:15

③アドバイスのコツと留意点

14:30-16:00

④美容師法と化粧の歴史

16:15-17:45

①肌の役割と皮膚理論

10:30-12:00

②洗顔とスキンケア

12:45-14:15

③アドバイスのコツと留意点

14:30-16:00

④美容師法と化粧の歴史

16:15-17:45

講座内容
2日目

講座内容2日目

⑤メイクによる心理身体効果

10:30-12:00

⑥高齢者・投薬患者の肌の特徴

12:45-14:15

⑦メイクの基礎と応用

14:30-16:00

⑧スキンケアアドバイス実践

16:15-17:45

⑤メイクによる心理身体効果

10:30-12:00

⑥高齢者・投薬患者の肌の特徴

12:45-14:15

⑦メイクの基礎と応用

14:30-16:00

⑧スキンケアアドバイス実践

16:15-17:45

資格取得者インタビュー

神所幸枝さん

祖母の介護通じで、身の回りの介助以外で喜んでもらえる事はないか?の思いから始めた「お化粧」活動。肌に触れ合い、お化粧で彩りを加える事で、喜ぶ祖母の姿を見て、更に専門的に心との繋がるための「お化粧」について学びたいと思い受講しました。先生方の思い、愛情、知識量が底知れず、伝...続きを見る

祖母の介護通じで、身の回りの介助以外で喜んでもらえる事はないか?の思いから始めた「お化粧」活動。肌に触れ合い、...続きを見る

渡邊明日香さん

中学2年生の頃に友達がリストカットの傷跡に悩んでいたことがきっかけで、美容を使って人の役に立てるようになりたいと考えるようになりました。もともと美容がすきだったので、当時は「すきなことを使ってだれかを笑顔にできたら素敵だなあ」と漠然とおもっていていた気がします。その後、学びを重ねる...続きを見る

中学2年生の頃に友達がリストカットの傷跡に悩んでいたことがきっかけで、美容を使って人の役に立てるようにな...続きを見る

臨床化粧療法士®

資格について

お化粧を介して外見的なお悩みを抱える方へのケアを行う臨床化粧療法の 専門資格です。

臨床化粧療法士®とは、お化粧のちからを通じて心身に癒しと励ましを寄与する化粧療法の専門家です。ご病気の方や、お肌や毛髪に外見的なお悩みおを抱える方の声に耳を傾け、心に寄り添う専属の美容部員でもあり、しみ・くすみ・くま・あざ・手術痕・傷痕・脱毛などのお悩みに対しメーカーの枠を越え、その方にとっての推奨品を提案するとともに使用法を指導します。

症例

※メイクアップの効果による

※メイクアップの効果による

※メイクアップの効果による

※メイクアップの効果による

役割

臨床化粧療法の普及推進。医療機関、福祉施設などで化粧外来や※アピラボを 通じ、外見的なお悩みを抱える方への個別相談を実施。

  • 化粧外来•アピラボを担当
  • JCTA正会員
  • JCTA認定講師

アピラボとは:アピアランス・ラボラトリーの略。自分がありたい見た目や装いについて一緒に考えてゆくJCTA認定臨床化粧療法士®の活動名称です。
※商品の販売を目的とする活動ではありません。

役割

臨床化粧療法の普及推進。医療機関、福祉施設などで化粧外来や※アピラボを 通じ、外見的なお悩みを抱える方への個別相談を実施。

  • 化粧外来•アピラボを担当
  • JCTA正会員
  • JCTA認定講師

アピラボとは:アピアランス・ラボラトリーの略。自分がありたい見た目や装いについて一緒に考えてゆくJCTA認定臨床化粧療法士®の活動名称です。
※商品の販売を目的とする活動ではありません。

講座内容

講座内容
1日目

講座内容 1日目

①薬機法と化粧品

10:30-12:00

②界面活性剤と成分表示

12:45-14:15

③心理学とカウンセリング技法

14:30-16:00

④アピアランスケアについて

16:15-17:45

①薬機法と化粧品

10:30-12:00

②界面活性剤と成分表示

12:45-14:15

③心理学とカウンセリング技法

14:30-16:00

④アピアランスケアについて

16:15-17:45

講座内容
2日目

講座内容2日目

⑤ヘアウイッグの取り扱いかた

10:30-12:00

⑥人工皮膚カモフラージュ実践

12:45-14:15

⑦カウンセリング実践

14:30-16:00

⑧相モデル対峙実践

16:15-17:4500

⑤ヘアウイッグの取り扱いかた

10:30-12:00

⑥人工皮膚カモフラージュ実践

12:45-14:15

⑦カウンセリング実践

14:30-16:00

⑧相モデル対峙実践

16:15-17:45

資格取得者インタビュー

渡邉春代さん

惰性的な生活の中、心のどかこで変わりたいと感じていた時、目に留まったもののひとつが臨床化粧療法士®という資格でした。お化粧やケアカバーメイクに興味のあった私は、迷わず受講を決めました。今まで知っているようで、知らなかったスキンケアの知識。色物のお化粧品を乗せていくうえで、スキンケ...続きを見る

惰性的な生活の中、心のどかこで変わりたいと感じていた時、目に留まったもののひとつが臨床化粧療法士®という...続きを見る

守屋怜さん

臨床化粧療法に興味を持ったきっかけは、『これからの理美容師に求められる本当の価値と在り方とは』という講習に参加したことでした。
私の手でメイクをするのではなく、出来るようになってもらうためのサポートで...続きを見る

臨床化粧療法に興味を持ったきっかけは、『これからの理美容師に求められる本当の価値と在り方とは』という講習に...続きを見る

菊池恵未さん

わたしは普段、精神障害者を対象とした施設で働いています。中学生、高校生のころからお化粧に親しみ、自分に自信をつけるツールとして使ってきました。
施設での勤務を続けていると、容姿に自信を持てないというお話をたくさん伺う...続きを見る

わたしは普段、精神障害者を対象とした施設で働いています。中学生、高校生のころからお化粧に親しみ、自分に自...続きを見る

横倉和香さん

普段はボディメンテナンスセラピストをしています。
「(健康的に)笑顔の選択肢を増やしたい」という想いを根本に、興味のあった心体のサポートをしてきましたが、メイク等は自分もあまり上手ではないし美容系はそもそも興味が薄い分野でした。...

普段はボディメンテナンスセラピストをしています。「(健康的に)笑顔の選択肢を増やしたい」という想いを根本に、...続きを見る

資格取得の流れ

受講料

※別途消費税がかかります

※別途消費税がかかります

※お支払いは銀行振込またはクレジットカード決済が可能です。
利用可能なクレジットカード:VISA/MasterCard/JCB/AmericanExpress(アメックス)/DinersClub

※お支払いは銀行振込またはクレジットカード
決済が可能です。
利用可能なクレジットカード:
VISA/MasterCard/JCB/AmericanExpress
(アメックス)/DinersClub

その他、概要

応募方法

開催日時の確認、受講について、その他各種問合せは下にある「問い合わせはこちらから」をクリックして問い合わせフォームからお問い合わせください。
※[info@l-gakuin.co.jp]からのメールを受信可能なメールアドレスよりお願い致します。

キャンセルポリシー

本申込完了後のキャンセルに関しましては、当教室キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生いたします。
あらかじめご了承ください。
8日前まで:無料
7日前~4日前キャンセル:受講料の50%
3日前~当日キャンセル:受講料の100%

応募方法

開催日時の確認、受講について、その他各種問合せは下にある「問い合わせはこちらから」をクリックして問い合わせフォームからお問い合わせください。

※[info@l-gakuin.co.jp]からのメールを受信可能なメールアドレスよりお願い致します。

キャンセルポリシー

本申込完了後のキャンセルに関しましては、当教室キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生いたします。
あらかじめご了承ください。
8日前まで:無料
7日前~4日前キャンセル:受講料の50%
3日前~当日キャンセル:受講料の100%

お問い合わせはこちら

Copyright©ライセンス学院 All Right Reserved.

資格取得者インタビュー

神所幸枝さん/臨床化粧アドバイザー

祖母の介護通じで、身の回りの介助以外で喜んでもらえる事はないか?の思いから始めた「お化粧」活動。

肌に触れ合い、お化粧で彩りを加える事で、喜ぶ祖母の姿を見て、更に専門的に心との繋がるための「お化粧」について学びたいと思い受講しました。先生方の思い、愛情、知識量が底知れず、伝わる熱い講義を受け、感動したのが素直な感想です!

私自身、美容分野の経験者として、知識・技術面では、学んで活動しています。
それは、あくまでも作品向けの知識のみで、ここまで、経験やデータを元に、「臨床化粧」について、受講できるなんて、目からウロコでした。普段は個人でメイクアップ、エステティックの仕事をしています。

受講後、メイクアップでの仕事を通じて、お客様のお悩みに寄り添った、専門的なアドバイスができるようになり、益々活動も充実してきました。

直近の目標は、臨床化粧療法士を目指して、知識、技術面で、向上していきたいです。将来的には、自分自身も、長年 心や外観で悩んで苦しんできた経験を無駄にせず、寄り添った「臨床化粧療法」活動をできるような人間へと成長してゆきたいと思っています!

資格取得者インタビュー

渡邊明日香さん/臨床化粧アドバイザー

中学2年生の頃に友達がリストカットの傷跡に悩んでいたことがきっかけで、美容を使って人の役に立てるようになりたいと考えるようになりました。もともと美容がすきだったので、当時は「すきなことを使ってだれかを笑顔にできたら素敵だなあ」と漠然とおもっていた気がします。

その後、学びを重ねる中でこの資格の存在を知りました。当時は大学で社会福祉を専攻していて、美容の技術面でも自分にできることを増やしたいとおもっていたので、受講しない理由はありませんでした。

実際に知識や技術を獲得すると、だれかに届けたくて仕方なくなりました。特定の痣や傷がなくても、外見にコンプレックスを持つ人ってわたしを含めたくさんいて、この頃からちらほらと質問を受けることが出てきたんです。
これからの社会に必要な役割なんだと、美容の力を改めて強く感じました。

最近はセラピーも取り入れながら、いろんな場所でいろんな人と出逢いを重ねています。
ほんの少しの変化で、笑顔が生まれる。美容の力ってすごいなあと、毎日感じながら生きています。これからも活動の場をどんどん広げて、だれもが自由に美容の力を享受できる社会にしていこう、そうおもっています。

資格取得者インタビュー

渡邉春代さん/臨床化粧療法士®︎

惰性的な生活の中、心のどかこで変わりたいと感じていた時、目に留まったもののひとつが臨床化粧療法士®という資格でした
お化粧やケアカバーメイクに興味のあった私は、迷わず受講を決めました。

今まで知っているようで、知らなかったスキンケアの知識。色物のお化粧品を乗せていくうえで、スキンケアや、お肌作りがどれほど大切かを改めて知りました。
そして、お化粧には美しく纏う、カモフラージュするだけではなく、心を動かす力が ある事を確信することができました。

現在は、臨床化粧療法士®としての私にお声がけいただいた会員制カルチャースクールでの講師のお仕事や、お化粧相談所の開催などを行いながら、ひとりでも多くの方のお力になれたらと、地道に活動を続けております。

今後は、ひとりひとりが持つ心の葛藤や外見のお悩みにより、納得のいかない毎日を過ごしながらも変わりたいと思っている方の願望を決意に、そして行動に移していけるよう、対話とお化粧を通じてサポートをしていきたいと思っております。

そして、この臨床化粧療法が、
必要とされるひとりでも多くの方のもとに届くよう願っております。

資格取得者インタビュー

守屋怜さん/臨床化粧療法士®︎

臨床化粧療法に興味を持ったきっかけは、『これからの理美容師に求められる本当の価値と在り方とは』という講習に参加したことでした。
私の手でメイクをするのではなく、出来るようになってもらうためのサポートで、抗がん剤治療されている方・高齢者の方・年齢性別を問わず、お悩み(シミ・くすみ・あざ・手術跡など)や普段のスキンケアの仕方など、寄り添ってお話を聞かせて頂き、自分で出来ることを少しずつ増やしていけるようアドバイスをしていく事が、美容師として私に出来ることと感じ、臨床化粧療法を学ぶきっかけとなりました。

臨床化粧療法士の講習で学んだ事はサロンワークにもすぐに取り入れることが出来ます。
実際のサロンワークでは肌に負担のかけない洗顔方法やスキンケアの大切さなどをお客様にアドバイスする事で、お客様自身から肌トラブルや悩みを相談していただけることが増えました。

私の勤務している美容室では医療用ウィッグも取り扱っているので、抗がん剤治療されている方にも、病院やウィッグ専門店では相談出来ないスキンケアの仕方・洗顔方法、治療中・後の髪のケア方法などのお話もしています。様々なお客様にスキンケア・お肌・髪・頭皮とトータルでアドバイスしています。

スキンケアのお話をすると、美容室ではメイクの相談が出来ないと思われているお客様が以外にも多いです。
多くのお客様に化粧療法のお話をすることで、『ここに来れば何でも相談できる。』『あそこに行くと相談できるよ。』と思ってもらえるよう臨床化粧アドバイザー・臨床化粧療法士として、美容師の立場から伝えていくことが大切だと思っています。

資格取得者インタビュー

菊池恵未さん/臨床化粧療法士®︎

わたしは普段、精神障害者を対象とした施設で働いています。

中学生、高校生のころからお化粧に親しみ、自分に自信をつけるツールとして使ってきました。施設での勤務を続けていると、容姿に自信を持てないというお話をたくさん伺うようになりました。
障害によってお化粧の手順がわからなかったり、お化粧をする気力がわかなかったり、経済的に化粧品を買う余裕がないという方がたくさんいらっしゃいます。

過去に行った自傷行為の跡に苦しむ人もいました。「美しくなりたいけれど、そんなことより日々を生きるのに必死」そんなみなさんに何かできることはないかと考えているときに臨床化粧療法について知りました。

講座では皮膚構造や洗顔をはじめとした清潔な身だしなみについて、またカバーメイクについて学びました。
講座を受けて、とても感動したのは「化粧品は何を使うかよりどう使うか」「商品の販売を目的としていない」という河村さんの言葉です。
容姿に思い悩んで、百貨店や化粧品カウンターに相談に行っても経済的に商品を購入できない方をたくさん見てきました。 障害によって、言われるがままに高額の化粧品を購入してしまう方もいらっしゃいました。

臨床化粧療法士となって以降、そのような方々と同じ目線でお化粧を楽しめるように考えてくださる仲間がたくさんできました。

現在は障害福祉施設での勤務を続けながら、障害者の方やLGBTの方を対象に、メイクレッスンを行っています。
お化粧の楽しさを通して、誰もが自信をもって過ごせるようになるお手伝いをしたいと思っています。

資格取得者インタビュー

横倉和香さん/臨床化粧療法士®︎

普段はボディメンテナンスセラピストをしています。

「(健康的に)笑顔の選択肢を増やしたい」という想いを根本に、興味のあった心体のサポートをしてきましたが、メイク等は自分もあまり上手ではないし美容系はそもそも興味が薄い分野でした。

しかし、色々なお客様と接していく中では、お肌の話をふられることも少なくはありません。
せっかく信頼して話してくれているのだから、何か少し情報だけでも提供できたら…と、模索し始めたところ、JCTA代表理事のこれまで経験や現在の活動を知り興味を持ちました。

ただメイク方法を習うのではなく繊細な心理的部分も丁寧に教えていただき、「臨床化粧療法はお化粧を介した心理療法」と言われた時に、今までどこか入り込めずにいた自分の気持ちがストンと納得できたのを覚えています。

現在は施術の合間にお客様や知人に話を聞いたり、ケアや化粧の見直しを一緒に行ったり…と、日々勉強です。
今後はもっと、お化粧の力を必要としている方に届くよう、そして、「自分でできる!」という自立の先にある笑顔も増やしていけるよう、経験を重ね発信していきたい思っています。